レシピ提供 : 尹 淑子 (ユン スクジャ)

分量 : | 8人分 |
---|---|
主材料: | ・もち米 270g(1と1/2 カップ)、水 1.6kg(8カップ) ・【塩水】 水 45g(大さじ3)、塩 2g(小さじ1/2)、栗 45g(3個)、なつめ 20g(5個)、松の実 少々 ・【なつめの種のだし汁 】 なつめの種 5個、水 200g(1カップ) ・【薬食ヤンニョム 】 醤油 15g(小さじ2と1/2 )、薬食ソース 32g(大さじ2)、黄砂糖 36g(大さじ3)、シナモン 0.5g(小さじ1/4 )、なつめを沸かした水 6.5g(小さじ1/2)、はちみつ 38g(大さじ2)、砂糖 2 |
◆下ごしらえ
- もち米は水に3時間ぐらい浸した後、ふるいにかけて水分を切る。
- なつめと栗は6等分にしておく。
- 松の実は尖った部分をとっておく。
- 蒸し器に湯気がたったら、濡れた布を敷き、もち米を入れて強火で20分ぐらい蒸す。
- 鍋になつめの種と水を入れてふたをして、中火で15分ぐらい沸かしてからふるいにかける(19g)。
- 鍋に砂糖を入れ、中火に3分ぐらいかけ、砂糖が溶けたらとサラダ油に砂糖を染み込ませる。砂糖が茶色の液体になったらでん粉を入れて薬食のソースが完成。
- 蒸したもち米が冷めないうちに醤油、薬食ソース、黄砂糖、シナモン、なつめ、はちみつ、砂糖、ごま油を混ぜ合わせる。
- 蒸し器に薬食を入れ、強火で9分、中火で20分ぐらい蒸してから弱火で20分ぐらいかけてからヤンニョムを良く混ぜる。
料理のポイント
- ・ご飯を少し固めに炊くと薬食がより美味しくなる。
- ・蒸し器より湯煎鍋を使うと色合いが濃くなり、味と香りがより良くなる。