人気ブロガーがお伝えする!今、韓国食品のここがアツい!【第16回】
第1回: 第2回: 第3回: 第4回: 第5回: 第6回: 第7回: 第8回: 第9回: 第10回: 第11回: 第12回: 第13回: 第14回: 第15回: 第16回: 第17回: 第18回
日本未上陸のK-FOOD!日本上陸を果たすのはナニ?
ヨロブン、アンニョンハセヨ。韓国ブロガー「チョンチョニでけんちゃな」のuccaです。少しづつ秋の気配を感じられるようになってきましたね。同時に食欲も着火されつつある今日この頃(笑)です。皆さまはいかがですか?「食欲の秋」らしく、今月のコラムはまだ日本未上陸のK-FOODをご紹介したいと思います。
日本にいても多くの韓国食品を味わうことができますよね。特に韓国で定番の食品でしたら、ほぼ日本でも購入できるようになっていると言っても過言ではありません。では、まだ日本に上陸していないK-foodたち。今後どんな韓国食品を日本でお見かけするようになるのでしょうか?気になりますよね!というわけで、今日は、日本未上陸の韓国食品が勢揃いした「K-FOOD FAIR 2019 TOKYO」にお邪魔した潜入リポートをお届けします。
韓国から約50社が集まり、各社イチオシのK-FOODを紹介していましたので、uccaが気になった食品をピックアップしました!
1)母岳山 糖調唐辛子のお茶(営農組合法人 農夫の夢)
全羅北道の完州郡で栽培されている「母岳山 糖調唐辛子(モアクサン タンジョコチュ)」は、シャキシャキとした新鮮な食感と辛味のないのが特徴で、辛さが苦手な方やお子さまも召しあがれるコチュです。血圧を安定させ肥満予防と嬉しい効果も期待できるんだそうですよ。日本ではすでに機能性食品の認証を取得したそうです。その糖調唐辛子(タンジョコチュ)のお茶!残念ながら試飲ができなかったのですが、コチュのお味と香りが感じられるようで、飲み心地としてはカモミールティーのような爽やかな後味なんだとか…。お味がとても気になりませんか??そしてもう一つ。エキスもあったのですが、こちらは「今まで味わったことのないピリッとした」エキスだそうで、これもまた気になるところです。
2)トマトコチュジャン(トマトアトリエ)
先ずそのビジュアルにパッと目がいき「トマトコチュジャン」の文字にロックオンです。トマトのコチュジャン???3年発酵させたトマトエキスを使ったコチュジャンで「減塩・高タンパク・低カロリー」なんだそうです。韓国料理だけではなく、洋食との相性も良いので、お料理のジャンルを問わずに使えるのも魅力ですよね。甘みと酸味の後から辛味が追いかけてくる「トマトコチュジャン」。商談会場でも人気の一品でしたので日本でのお目見えも期待できるかしら?コチュジャンだけではなく、トマト醤油とトマト酢もありました!
3)レインボーキューブミックス((株)ダミンフード)
最初に見たときは、お子さま向けのお菓子だと思ってしまうほど可愛らしい見た目のレインボーキューブミックス!これ、フローズンチーズなんですよ?!お味は「オリジナル・マンゴー・バナナ・ストロベリー・ポップンジャ・青リンゴ・ブルーベリー」など濃縮フルーツエキスが入っているのでチーズの匂いはほぼ感じられず、フルーツの香りがお口の中にふわっと広がります。凍らした状態で頂くとまるでスイーツ!アイスクリームのようです。常温に戻し、クラッカーにサンドして頂くとワインのお供に最高です!カルシウムの含有量を更に増やした高カルシウムのタイプや、お子さま用にはお野菜と果物をミックスさせたタイプが発売されており、韓国では給食で提供する学校もあるそうで、なんとも羨ましい給食ですよね。個人的にはこのレインボーキューブミックスが日本に上陸してくれることを願っています!
4)自然の一粒((株)トゥルナス)
オシャレな見た目のこちらは天然調味料「自然の一粒(チャヨンハナル)」です。加熱処理する方法ではなく、「カタクチイワシ・干し鱈・昆布・カツオ・マグロ・アサリ」の6種類の海産物と「ニンニク・生姜・長ネギ・大根・椎茸・玉ねぎ・ごぼう・レンコン・キャベツ・大豆」の10種類の農産物をフリーズドライ製法で一粒に凝縮した天然の調味料なんです。あらゆる韓国料理に使える万能調味料!わかめスープや鍋などの汁物や炒め物に煮物、ナムルや焼き魚にもオススメなんだそうです。和食にも使えそうなので、ズボラ代表としてとても気になります。
5)カップおでん(サムジン(株))
釜山発のサムジンオムク!韓国通の皆さまはご存知の方も大勢いらっしゃるかと思います。ソウルだと明洞のロッテ百貨店の地下に入っていますので、観光の合間にも買いやすいですね。私もお土産に買ったりオヤツ代わりに買ったりしています。そのサムジンオムクから「一口おでん」が紹介されていました。もちもちオデンが入っていて、お水を入れて電子レンジでチンしたら出来上がりだそうです!韓国屋台のお味をお家で手軽に頂ける日が来るのでしょうか?冬までに間に合って欲しい一品ですね。
いかがでしたか?気になるK-FOODはありましたか?その他にも低温で圧搾(コールドプレス)するエゴマ油やごま油、2018年大韓民国ウリスル品評会で大賞を受賞した「山井湖水洞庭春マッコリ」など気になる韓国食品がたくさん!これから、日本でどんなK-FOODと巡り合えるのか…楽しみに待っていたいと思います。今日ご紹介した韓国食品たちに巡り合える日も案外近いかもしれませんね。
以上、日本未上陸のK-FOODをuccaがリポートしました。
▶ 関連リンク